top of page
インタラクティブなデータマップでサンゴ礁の健康状態について知ろう
このインタラクティブマップでは、分析されたサンゴ礁のデータをご覧になれます。各ロケーションをクリックすると、白化率、生物多様性の程度など、サンゴの健康状態に関する詳細情報が表示されます。このデータは、Atierra メンバーが投稿した写真や動画の分析から得られたもので、新しい投稿があれば更新されます。現在の分析は収集されたデータとの相対比較に基づいており、より多くのデータを受け取るにつれて、より深いレベルの分析・洞察を生み出すことを目指しています。
サンゴ礁の観察を通して気候アクションに貢献するダイバーの認定
ダイバーは世界中からサンゴ礁の観察場所を選択
ダイバーは、沖縄、日本、米国、タイ、マダガスカルなど、世界中から好きな場所を選んでサンゴ礁を観察できます。サンゴ礁は海底の 1% 未満を占めるに過ぎませんが、サンゴ礁は海洋生物の25% にとって生き残るために必須であり、食料、隠れ家、繁殖地となっています。これらの世界各地のサンゴ礁を総合的に観察することで、サンゴ礁の健康状態を見守り、汚染・堆積・乱獲・気候変動などの人間の活動による脅威に対処することができます。
ダイバーは水中探検中に写真や動画を撮影
ダイバーは、シュノーケリングやダイビング中に、スマートフォンや GoPro からプロ仕様のカメラまで、あらゆる水中カメラを使用して写真や動画を撮影します。写真・動画ともに広角やアップで、サンゴ礁の群れ、上から見たサンゴ礁、サンゴ礁周辺の海洋生物などを撮影してみてください。
Atierra はダイバーにポイントを付与し、データ分析結果を公開
Atierra はメンバーが投稿した写真や動画を分析し、その結果をインタラクティブマップに掲載することで、サンゴの健康状態、白化率、生物多様性、その他の重要な気候変動指標に関する分析・洞察を公開します。ダイバーの貢献を認定するため、ポイント制を導入しています。メンバー登録で 10 ポイント、写真 1 枚につき 10 ポイント、30 秒の動画で 30 ポイントを付与しています。メンバーはポイントを集めることができ、近い将来気候関連の報酬に変換するためのシステムも導入予定です。Atierra は、収集したデータを研究や保護活動に活用するために、主要組織との提携を進めています。
お問い合わせ
開始したいプロジェクトがありますか?
質問や提案がありますか?
お気軽にお問い合わせください。ご連絡お待ちしております!
bottom of page